タップリ食べよう、血液サラサラ タマネギ(玉葱)

タマネギの効能

タマネギ、ラッキョウ、ニンニク、ショウガなどの臭いのきつい野菜には血液をサラサラにする働きがあります。

タマネギには、健康維持に優れた働きをする栄養素がたくさん含まれています。
タマネギには「プロピルメチルジスルフィド」などの硫黄(イオウ)を含む化合物が含まれますが、これが、臭いや味の成分であり、また血液をサラサラにしてくれます。血栓予防に効果的です。

この「プロピルメチルジスルフィド」は、生のタマネギ中には違ったカタチで存在するため、ドロドロ血対策には有効ではないのですが、タマネギを切ったりして、細胞が破壊されると酵素により臭いを発する物質となり、さらに時間を経て「プロピルメチルジスルフィド」となります。こうしてはじめて有効な状態になります。加熱調理の時にも、切ってから15分ほどはそのまま空気に触れる状態で放置することによってサラサラ成分が有効な状態で摂取可能となります

タマネギを切ると、目にしみて涙がでますが、これは、硫化アリルの一種のアリインが酵素の働きでアリシンに変化するからで、これがネギ臭さの成分です。この成分が目を刺激し涙がでるようになります。切れの悪い包丁では、細胞をたくさん破壊してしまうため、より多くのアリインがアリシンに変化するためよけい目にしみます。良く切れる包丁で切るとあまり目にしみないです。硫化アリルはビタミンB1と結びついてアリチアミンとなりますが、これは吸収性がよく、ビタミンB1の吸収を促してくれます。また、消化液の分泌も促してくれます。

タマネギは昔から薬用野菜として重宝されてきました。イオウ化合物やケルセチン(ポリフェノールの一種)が含まれていて、がんや動脈硬化の予防をすると注目されています。

ヨウコママから教えていただいたメニューですが、免疫学の安保徹先生おすすめのメニューでした!!先生のメニューを参考に少しアレンジさせていただきました。
毎日ドレッシングとして食べると生タマネギと酢の摂取量がちょうど良いそうです。


        材料


タマネギ 2個
酢 150cc
塩 少々
はちみつ 大さじ2〜3杯

(醤油1/2c)
(みりん1/2c、砂糖大さじ3杯)
(酒1/2c)


広口ビン(長く置くときは茶色瓶)
 玉葱ドレッシングの作り方

1)玉葱 2個 (縦1/4に切ってスライスする 空気に触れる状態で15分〜1時間ほど置いておく)

2)用意した調味料をすべて広口ビンに入れる。

3)スライスしたタマネギを、上記のビンに入れる

4)良く振って、冷暗所でそのまま一晩置く。

※こうしてできたドレッシングは、冷暗所に保管し、1週間以内に使い切りましょう。冷蔵庫なら約1ヶ月。
このためビン全体をアルミ泊で覆うか、できれば色付きビンがいいでしょう。


野菜サラダから始めて、いろいろなメニューに使ってみてください。また情報をお寄せ下さい。

       材料


植物油  100cc (オリーブ油)
       にんにく 2片

アホエンオイルの作り方

@耐熱ガラスの容器に植物油をいれ、鍋に水を入れ油の入った耐熱ガラスを入れる。
湯煎するような感じ。これだと100℃以上にならない。
A温めている間ににんにくをみじん切りする。
B油が温まったら、にんにくを入れ。すぐ火を止める。
そのまま余熱で冷ます。50から80℃でアホエンが活発に発生する。
C冷めたらにんにくを漉す。アホエン以外の独特の成分を出さないため。
保存は、冷暗所で1ヶ月。

使い方
1日に小さじ1杯。
料理の仕上げに使うようにする。
加熱すると100℃以上でアホエンが壊れてしまうので高温で加熱しない。
サラダのドレッシング、スパゲティなどパスタに合う