*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
  

- VOL4. 点字プリンター -

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

手紙や名刺の点訳とは違い
ボランティア団体の機関紙や詩集のように
点訳量が多かったり、
複数部を点訳したり、
今後誰かが利用する可能性があるものを
点訳するときは
パソコンが大活躍します。

●原稿を分割して、各自で作業をすすめることができます。
●校正が簡単です。
●簡単にデータをつなぎ合わせることができます。
最後に表紙やページ番号などの体裁を簡単に整えることができます。
名古屋点訳ネットワークにデータを送っておきます。
●E−メールに添付してデータを送ることができます。


パソコンによる点訳の場合は、

ひらがな分かち書きテキストデータ(○○○.txt)を
作り出すだけでよく、パソコンの機種やソフトを選びません。


例:「わたしらしき おとこが よる あおむきに しんだいに 
     よこたわって いる…」


区切りがないと、意味が変わってしまいます。

例:きょーわぎんこーえ■(スペース)いった。
きょーわ■ぎんこーえ■いった。


発音するとおりの文字を選びます。

例:きょう ⇒  きょ  (長音)
例:きょうは ⇒ きょう(助詞のは)
例:ぎんこーへ ⇒ ぎんこー(助詞のへ)




点訳の肝心かなめは

下の写真のような 点字プリンターです。


パソコンは
(ワープロ専用機でも可)どこのメーカーのものでも構いませんが、
点字プリンターは高価で、ボランティアサークルでは買えません。
常滑市内で貸してもらえるところを知りません。


そこで、半田市の文化会館内にある社会福祉協議会で
打ち出しをさせてもらっています。

(毎度お世話になっていま〜す。
知多市、東海市の社会福祉協議会でも予約をすれば使わせてもらえます。


半田市の場合

←パソコンは某有名メーカーの
PC9801シリーズです。
(今だに現役で活躍中!!)

フロッピーディスクは今一般的な1.44MBではなく
1.26MBのフォーマットのものを使います。

最後はこのパソコンで使える
BASEU」という点訳ソフトで
データを読み込み、すぐに打ち出しができる形式にして
持参します。

このソフトでデータ点字に変換します。

データを点字プリンターに送り込むと
点字板による手打ちとは比較にならない
スピードで正確な凸(点)を作り出してくれます。

←これが点字プリンター
せめて市内にあったら!!
もっと小型の安価な(それでも30万円〜)ものでいいんです。
新品じゃなくてもいいんです。

※参考 視覚障害者用アクセス技術製品データベース
 

製本まで完了!!



愛知県常滑市ボランティア連絡協議会登録サークル

点訳ボランティアサークル てんとう虫 代表者:美濃
常滑市本町2-237(社会福祉協議会) 0569-34-4018
  

>Back