*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
  

- VOL8. SPコードとは -

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

SPコードとは  
二次元シンボル
約2センチ角の切手大の大きさで800文字分のデータを格納できます。


SPコードを作るには
パソコン
ワードに組込んだ無料のソフト「SPメーカー」※(ダウンロード元はこちら
レーザープリンタ(600dpi以上、インクジェットプリンタでプリントしたものは認識できません。)
が必要です。

・このコードを読み上げる機器、「スピーチオ」とは  
オレンジ色の小型機器で厚生省認可、日常生活用具給付対象品。
障がい1、2級の方には補助金制度があります。

この活字読み上げ装置をとおすことにより、視覚に障害のある人などが紙などに印刷された情報を聴覚をとおして知ることができるようになります。

・スピーチオとパソコンをつなぐと、漢字やかなやアルファベットの混じったデータとして取りこむことができます。

詳しくはこちら ⇒ SPコード公式ページ
こんなにSPコードに関わることになった わけ

あけぼの会の村田さんが「スピーチオ」を購入したものの、残念ながらまだ身近なところにSPコード付きの印刷物がほとんどないそうです。
読みたいものは「市広報、薬の処方箋、請求書、手紙… 」

SPコードを作り出すことはそれほど難しいことではありません。
なんとかならないものか!!

それを聞いた「ぼいす」さんの呼びかけでてんとう虫の定例会に集まってくれた朗読ボランティアの「やまばと」さん。
4つのグループが集まり、福祉大会のための研修をして当日に臨むことになりました。
企業組合カトレア・サービスさんも参加してくださり、
事前に多機能点字プリンター「アーチBPU」のお披露目をしてくれました。

カトレアさんはこの日までスピーチオのことをご存じなく、
福祉大会でお会いしたときにお伺いすると、
「ありがとうございました。さっそく取扱店申請をしました。」とのこと。

どちらも、現在視覚に障がいがある方にとって大事な情報なので、一緒に広まって欲しいものです。

  

  

HOME