6月号  

おすすめ読書


本のおかげで、行けそうもないさまざまな未知の世界を垣間見ることができたし、
たくさんの人生の在り方も、おぼろげながら知ることができた。
                           佐藤さとる「みんな本を読んで大きくなった」より

解夏                     
                                         さだまさし著
                                           幻冬舎
                                        648円+税

                                                                                                                                                                           
映画、テレビドラマでも好評  
このコーナーが始まって、さだまさしさんの作品をおすすめするのは、3度目となります。もちろん、このコーナーの最多登場です。それは、私がさだまさしさんの歌やエッセイが好きだという個人的な事情もあったのですが、今回おすすめする小説「解夏」は、今年1月に映画化され全国ロードショウとなり、4月からは某テレビ局の月曜日9時からのドラマとなって放映されているように、皆さんに広く支持を集めていると思います。尚、今年4月にさださんは、長崎を題材にした曲や小説を次々に発表したり、長崎にピースミュージアムを開館し、平和への発信拠点を築いたことが評価され、長崎市から「栄誉市民」の称号を与えられました。
さて、この本は、「解夏」「秋桜」「水底の村」「サクラサク」の4篇からなる小説集です。「解夏」はベーチェット病で次第に視力を失っていく男性教師のお話で、過酷な運命を受け入れる人間の苦悩や悟りを描いています。「秋桜」は、フィリピンの女性が日本の農家へお嫁に来て、苦労しながらも日本の生活に溶け込んでいくお話です。「水底の村」は、話の展開がまるでサスペンスのようで、私は一番映像で見てみたいと思った作品でした。「サクラサク」は、老いる父親を目の前にして、仕事一筋で家庭をかえりみなかった男性が家族の絆を取り戻していく過程がとても感動的でした。どの作品も情景描写が素晴らしく、人間の優しさが伝わり、希望を残して終わっています。また、誰もが生きていれば感じるであろう「病」や「老い」、「家族の絆」がテーマになっていて、さださんの洞察力の鋭さを感じました。映画やテレビで「解夏」を知っている方にも是非、他の3作品を含めたこの本をおすすめしたいと思います。また、一味違った「解夏」に出会えることでしょう。
勉強なんてカンタンだ!                                                                                                                                                  
                                          齋藤 孝著
                                          PHP研究所
                                          952円+税
勉強がどんどん楽しくなる「作戦」初公開
「声に出して読みたい日本語」がミリオンセラーとなり、日本語ブームの火付け役となった齋藤孝さんの「ガツンと一発シリーズ」の中の第1巻です。第2巻「カッコよく生きてみないか」、第3巻「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!」も同時出版です。齋藤さんがなぜこのシリーズを出版したのかは、かって日本には他人の子どもでも大人がしっかりと説教をするという空気があったのに、近頃は自分の子どもにさえも「ガツンと一発」ものが言えなくなってきたと感じたからだそうです。
この本の中で、「東大」へ入学した齋藤さんは実は勉強が好きであったわけではなく、勉強にはコツがあり、コツさえ分れば勉強が楽しくなると教えています。その勉強が楽しくなる作戦の数々にはどれも納得しますが、特に、「勉強をすることは、おもしろい人間になることだ。」という意見には、目からうろこが落ちたようでした。つまり、話をする相手がものすごくいろんなことを知っているとものを知らない人と話をするより楽しい、勉強をするということは自分が魅力的な人間になって楽しく生きることだったのです。もう少し、自分の子どもが小さい時にこの本に出会って、この勉強の意義を教えたかったと悔やまれました。しかし、好奇心をもって生きている限り、いつまでも勉強は必要です。今からでも遅くはないかもしれませんね。


   
    頭の体操コーナー  
                  
   次の4つの絵は、あることわざを意味しています。さあ、あなたには何問わかりますか?                                           






難しかったですか?それとも簡単でしたか?
    答えはこのコーナーの最後にありますよ              
 

                                      

              皆さんのご意見やご感想を「気楽に井戸端会議」へ書きこんでください。
           がついているものと下の表の色文字の本は知多クリック事務所で貸出しておりますので
           お気軽にお問合せください。また、皆さんの推薦本もメールにてお知らせください。
                            
メールはこちらへ >HOME

過去のお薦め本
5 報道されなかったイラクと人びと Say"No!""やめて!"といおう
4 チソン、愛してるよ 学力をつける100のメソッド
3 ぼくの見た戦争 「原因」と「結果」の法則
2 5つのチベット体操 寂聴あおぞら体操
2004年
1
子どものスイッチ ごくらくらくご
12 不良少年の夢 はせがわくんきらいや
11 いま一度白きノートに 注文の多い料理店、セロ弾きのゴーシュ他
10 笑顔がクスリ
バカの壁 あなたが世界を変える日
天使になった男 あの夏の日
大切なことば・いらない日本語 薬が毒にかわる
わら一本の革命 ヒト ニ ツイテ
本当の学力をつける本 うまくいっている人の考え方
イラクの小さな橋を渡って かけがえのない自然
食べるな、危険! みんな本を読んで大きくなった
輝ける子 ハリー・ポッターの基礎知識
2003年
新、ゴーマニズム宣言12 誰がためにポチは鳴く 光に向かって100の花束 ベストセレクション20朗読CD付
12 天国の本屋 こころに届く授業
11 たけくらべ・山椒大夫 絵のない絵本
10 新しい歴史教科書 健康いろはかるた
リトル ターン 生き方上手
非戦 あらしのよるに
子盗り ライオンは眠れない
わが子に読んで聞かせたい偉人伝 ジョー&飛雄馬
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語 頭をよくするちょっとした習慣術
3・4 日本村100人の仲間たち 声に出して読みたい日本語 地球大予測U オーケストラ指揮法 償い
2002年
1・2
世界がもし100人の村だったら 蘇る未来 eメールの達人になる せかいいちうつくしいぼくの村
11・12 歴史街道 12月号 プロジェクトX リーダーたちの言葉 レイチェル・カーソン 中学生 高校生がキレない家庭
9・10 ハリー・ポッター裏話 パパラギ 金子みすゞ童謡集 わたしと小鳥とすずと  みるみる字が上手くなる本
佐々木主浩 火垂るの墓 さらば、借り物人生 ネコのいない村
学校の怪談 4 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー 源氏物語が面白いほどわかる本 さだまさし 話のアルバム 
亀甲鶴、青春(上、中、下)
※半田図書館蔵書
浪費が止まる ドイツ節約生活の楽しみ 父と息子 イチローと私の21年  キレない子に育てる食事メニュー
2001/
4・5
チーズはどこへ消えた?  つながれいのち 賢治の学校 「ノー」をいえる子どもに 風の谷のナウシカ
生きることばあなたへ からだのひみつ 清川妙のすてきに年を重ねたい お母さんお疲れさま
ビデオライブラリー
4 地球環境 (大木氏当時環境大臣) 14.9.14 NHKBS1
3 林さんの「新 いるかの手紙」 13.11.11 林さん制作
2 林さんの「海からの便り」※内容、変更しました
林さん制作
1 林さんの活動報告「ビンボー学者と巨大プロジェクト」 13.3.18  中京テレビより

(頭の体操の答え)

A 見ざる聞かざる言わざる    B まな板の上の鯉    C 墓穴を掘る   D 七転び八起き