6月号  
  

    おすすめ読書


おそらく、現在の自分の原形ができたのは、小学生の頃ではないかと思う。
あの時代、宮沢賢治と出会えたのは、なんとも幸運なことである。
子どもの頃の素晴らしい本との出会いが、いかに重要であるか、
あえて言葉を尽くすまでもないだろう。
                          鈴木光司「みんな本を読んで大きくなった」より

セントレア                     
                                            谷川和親著
                                            中日新聞社
                                          2.000円+税

                                                                                                                                                                           
常滑から世界の空へ
今年2月17日、常滑沖に華々しく中部国際空港、セントレアが開港しました。トヨタ自動車、UFJ銀行、JR東海、中部電力、名古屋鉄道等の民間企業が5割を出資した日本初の本格的な民間国際空港であり、国内線と国際線を兼ね備えたとても便利な空港です。初日は約10万人近い人が訪れ、大変な話題となりましたが、その人気は衰えることもなく今もなお、続いているようです。
この本は建設が始まった2000年8月から完成に至るまでの工事の歩みを記録した2万枚のネガの中から160枚を選りすぐり、編集したものです。猛暑の夏の午後や鈴鹿おろしの吹きすさぶ中、桜の風景やお祭り、鯉のぼり等の常滑の四季を織り交ぜながら、5年間も撮り続けたものです。常滑で生まれ育ち、常滑で写真館を営んでいる谷川さんにとって、子供の頃から泳いだり、釣りをしたりして遊んだ海にできる空港の建設の過程を写真で記録することは、必然的な使命だったようです。また、私たち常滑市民にとっても、この本は歴史的な記録であり、財産でもあるのではないでしょうか?
なお、3月7日までセントレア旅客ターミナル1階センターピアガーデンで、この本に使ったカット等の約120点を展示した写真展が開かれています。
梅原猛の授業 仏教                                                                                                                                                  
                                            梅原 猛著
                                            朝日新聞社
                                          1.300円+税
中・高校生、お父さん、お母さん、熟年世代に読んでほしい本

大阪府寝屋川市立中央小学校で17歳の少年が教職員3人を殺傷した事件には、本当に驚かされました。事件の背景には、「小学校時代に少年が受けたいじめに対する恨み」があったようですが、人としてこのような行為は絶対に許されるべきではありません。
この本は、著者がある中学校で12時限にわたって講義をした仏教の授業を収録したものです。著者はこの本の中で、今の日本の教育には道徳の時間はあるけれども、形だけで終わっている。道徳教育は人間がどう生きたらよいかを教えることで宗教と密接な関わりがあり、道徳を教えるためには宗教を教えなかったら十分でない。しかし、今の公立学校では宗教を教えてはいけないことになっていて、それが日本人の心を貧しくしている原因だ。数学や英語よりも、人としてどう生きたらよいのか、何をすればよいか、何をしたらいけないのかを教えることのほうが大切である。小泉八雲、ラフカディオ・ハーンが19世紀に日本へ来て、日本人と付き合って、こんなに心のやさしい、深い愛情をもって神や仏を崇拝する民族はいないとほめたたえた。ハーンが知ったのは、長い間、仏教や神道によって養われた心を持った人間だったのだが、そういう人間が今、いなくなったと指摘しています。
さて、著者は1999年に文化勲章を受章された有名な哲学者ですが、南知多町出身だということをご存知でしたか?南知多町と美浜町が合併して「南セントレア市」になろうとしたことについて、夕刊のコラムで故郷の田園風景が懐かしく、故郷が市になることがピンとこないが、せめて「南知多」の名前を保存してもらいたいと述べられていました。



    頭の体操コーナー  
                  
次の4つの絵は、あることわざを意味しています。さあ、あなたには何問わかりますか?
                                           






難しかったですか?それとも簡単でしたか?
    答えはこのコーナーの最後にありますよ              
 

                                      
 がついているものと下の表の色文字の本は知多クリック事務所で貸出しておりますので
           お気軽にお問合せください。

今月号をもちまして4年間続きましたこのコーナーを終了させていただきます。
長い間、ご覧くださった皆様、本当にありがとうございました。
4月からは新たなコーナーとして生まれ変わりますので
引き続きよろしくお願いします。



さて、おすすめ読書のコーナーですが、
2001年4月より一人で丸4年間担当された菊さんが
このコーナーを閉じられることになりました。


お仕事や子育て、親御さんの介護の合間に
読んで、書いて、公演会活動をして…
いつも何事にも積極的な菊さんの行動力に脱帽でした。


今度は新しいコーナーの構想もおありとか、
楽しみにお待ちください。


また、皆様からのおすすめ本の紹介などがありましたら

見て見て掲示板へお寄せください。


                            
メールはこちらへ >HOME


過去のお薦め本
2 現代語訳 樋口一葉・十三夜他 古志の里U 中條均紀写真集
1 キッパリ!たった5分間で自分を変える方法 超右脳なりきり英語マスターBOOK
12 頭がいい人、悪い人の話し方 手袋を買いに
11 あたりまえだけど、とても大切なこと さわりで覚えるクラシックの名曲50選
10 佐光さんちのなるほどエコ生活 大地震の前兆現象
9 おれ にんげんたち 私たちに再生の途はあるのだろうか
8 折り鶴に出会った子どもたち 図解 クラシック音楽大事典
7 盲導犬クイールの一生 ぱんぷくりん 鶴の巻
6 解夏 勉強なんてカンタンだ! 
5 報道されなかったイラクと人びと Say"No!""やめて!"といおう
4 チソン、愛してるよ 学力をつける100のメソッド
3 ぼくの見た戦争 「原因」と「結果」の法則
2 5つのチベット体操 寂聴あおぞら体操
2004年
1
子どものスイッチ ごくらくらくご
12 不良少年の夢 はせがわくんきらいや
11 いま一度白きノートに 注文の多い料理店、セロ弾きのゴーシュ他
10 笑顔がクスリ
バカの壁 あなたが世界を変える日
天使になった男 あの夏の日
大切なことば・いらない日本語 薬が毒にかわる
わら一本の革命 ヒト ニ ツイテ
本当の学力をつける本 うまくいっている人の考え方
イラクの小さな橋を渡って かけがえのない自然
食べるな、危険! みんな本を読んで大きくなった
輝ける子 ハリー・ポッターの基礎知識
2003年
新、ゴーマニズム宣言12 誰がためにポチは鳴く 光に向かって100の花束 ベストセレクション20朗読CD付
12 天国の本屋 こころに届く授業
11 たけくらべ・山椒大夫 絵のない絵本
10 新しい歴史教科書 健康いろはかるた
リトル ターン 生き方上手
非戦 あらしのよるに
子盗り ライオンは眠れない
わが子に読んで聞かせたい偉人伝 ジョー&飛雄馬
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語 頭をよくするちょっとした習慣術
3・4 日本村100人の仲間たち 声に出して読みたい日本語 地球大予測U オーケストラ指揮法 償い
2002年
1・2
世界がもし100人の村だったら 蘇る未来 eメールの達人になる せかいいちうつくしいぼくの村
11・12 歴史街道 12月号 プロジェクトX リーダーたちの言葉 レイチェル・カーソン 中学生 高校生がキレない家庭
9・10 ハリー・ポッター裏話 パパラギ 金子みすゞ童謡集 わたしと小鳥とすずと  みるみる字が上手くなる本
佐々木主浩 火垂るの墓 さらば、借り物人生 ネコのいない村
学校の怪談 4 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー 源氏物語が面白いほどわかる本 さだまさし 話のアルバム 
亀甲鶴、青春(上、中、下)
※半田図書館蔵書
浪費が止まる ドイツ節約生活の楽しみ 父と息子 イチローと私の21年  キレない子に育てる食事メニュー
2001/
4・5
チーズはどこへ消えた?  つながれいのち 賢治の学校 「ノー」をいえる子どもに 風の谷のナウシカ
生きることばあなたへ からだのひみつ 清川妙のすてきに年を重ねたい お母さんお疲れさま
ビデオライブラリー
4 地球環境 (大木氏当時環境大臣) 14.9.14 NHKBS1
3 林さんの「新 いるかの手紙」 13.11.11 林さん制作
2 林さんの「海からの便り」※内容、変更しました
林さん制作
1 林さんの活動報告「ビンボー学者と巨大プロジェクト」 13.3.18  中京テレビより

(頭の体操の答え)

A 犯罪の影に女あり    B ちりも積もれば山となる   C つり落とした魚は大きい   D 念には念を入れよ