かじまのクッキーやさんを訪ねたときのこと、
初めて見た「おもちゃ図書館」という看板が気になり、
スタッフの方にお聞きしました。
開館日は毎月第1・3木曜日の午前中の月2回とのことです。
3月17日(木)、あいにくの雨の日でしたが行ってみることにしました。
予想以上の子どもの数にとてもホッとするやら驚くやら。
子どもたちは思い思いのおもちゃで遊びに夢中!
開館時間が10:00〜12:00なので、
主な利用者は乳児から保育園などに入園する前の子どもたちです。
お母さんたちにお聞きすると、
「今日はこんなお天気のせいか、いつもより利用者が少ないですよ」
「多いときは部屋に入りきれないこともありますよ」
*
「ここのことは3ヶ月検診のときの案内で知りました」
*
「1ヶ月貸してもらえるので助かりますよ。子どもはすぐに飽きちゃうし・・・」とのこと。
![]()
![]()
貸し出しのルール
一部大型おもちゃは貸し出し不可
無料
子ども一人につき1点まで
貸し出し期間は1ヶ月 (返却日を守ってネ!)
貸し出す前に拭いたりネジのゆるみなどを点検したりします。
![]()
かわいい絵つきの布ぶくろに入れてもらって手続き完了!
運営ボランティア代表 村上さんより 「『手作りのおもちゃ講座』で集まったメンバーを中心に 東海市のおもちゃ図書館からの支援を得て『ポッケ』の活動が始まり、 今年で10周年を迎えます。」 ![]() ・子どもと一緒に遊んでくださる方 ・おもちゃの貸し出しを手伝ってくださる方 ・おもちゃの修理をしてくださる方(男性の活躍場所もあります!) ![]() ![]() ・まだ使えるのに要らなくなったおもちゃがありましたら、 開館日にお寄せください。 問合せ先: 常滑市社会福祉協議会 34-4018 協 力: ボランティアグループ ポッケ 活動場所: 常滑市白山町3-24 セルプ あすなろ・かじま内 開館時間: 原則として 第1、3木曜日 10:00〜12:00 (祭日と重なる場合は休館になることも - 2005年は5/3と11/3は休館です) |
★(財)日本おもちゃ図書館財団
★おもちゃの図書館全国連絡会
>TOPへ
(2005.3.25UP)