60歳を過ぎた今、戦争をしない平和な国に暮らして、好きな本を書き、
好きな本を読むことができる、この幸せをとても貴重なものと思っています。
                            いわむらかずお「みんな本を読んで大きくなった」より

不良少年の夢
                     
                                             義家弘介著
                                               光文社
                                           1,400円+税

                                                                                                                                                                                                元不良だった教師の熱き挑戦!     
現在、TBS系列で放映中のドラマ、「ヤンキー母校に帰る」の原案となった本です。この本がよく売れているのは、ドラマの人気のせいだと思っていました。しかし、この本を読んでみると、実体験に基づく偽りのない言葉がぐんぐんと胸に染み込んでくる、とても素晴らしい本でした。
著者の義家氏は、複雑な家庭環境から屈折した少年期を過ごし、中学入学時には、オキシドールで髪を脱色し、変形学生服を身にまとって、いわゆる札付きの不良少年になっていました。高校で教師への暴力事件を起こし、高校からも家からも追放され、児童相談所を経て里親に引き取られました。廃校の危機に陥った北海道の私立北星余市高校が、全国の中退者をやめた学年から受け入れてくれると知って、彼は入学しました。そしてそこで初めて、彼は信頼できる教師に出会い、自分の人生に前向きになることができたのです。「人は人との関わりの中でのみ変わっていける。誰も一人では生きていけない弱い存在だ。」という彼の言葉は、とても納得できました。
人間不信の固まりだった彼が、一人の教師によって変わり、彼もまた、教師になる夢を実現して母校に帰ります。熱血教師となった彼は、生徒達と真正面から格闘しながら共に成長し、10年前にバイク事故で危篤となった自分に北海道からかけつけた恩師が言ってくれたように、「お前達は俺の夢」という言葉を贈り、生徒達を卒業させます。
青少年の非行が多発し、日本の将来が心配になるこの頃です。しかし、青少年の非行の原因は、親や教師達教育者側の「絶対的な愛情」と「子どもと真剣に向き合って、共に育とうという気持ち」の欠如が一番の問題なのではなのではないかと考えさせられました。ちなみに、先月の24日、彼の講演会が日進市の市民会館で開かれました。日進市で教育問題に取り組む市民で作る「親と子のつどい実行委員会」が企画し、満席の約1000人が訪れたそうです。
親にも教師にも中高生にも是非、読んでいただきたい本です。
「ヤンキー母校へ帰る」のホームページです。ご覧になってください。
はせがわくんきらいや                                                                                                                                                  
                                           長谷川集平著
                                             ブッキング
                                          1,600円+税
ヒ素ミルク禍通し弱者へのいたわり描く                                         関西弁の子どもの語り口と大胆な墨がうねるような絵がからみあい、この本は普通の絵本とは違った強烈な印象が残る本です。武蔵野美大の1年であった長谷川氏が20歳の時に初めて手がけた絵本で第3回創作えほん新人賞を受賞し、1967年、今から27年前に出版されました。その後、出版元が3社にわたって倒産したことによって、この本は絶版状態でしたが、根強い支持がインターネットのサイトに寄せられたことがきっかけとなり、今年の7月に復刊を遂げました。それ以後、4刷り計7000部が売れ、復刊作品でありながら、児童書としては驚異的な伸びとなったそうです。
昭和30年、森永乳業徳島工場で製造されたドライミルクに含まれていたヒ素によって西日本中心に2万人以上の乳児が身体異常をきたし、125人の乳児が死亡しました。この本の「はせがわくん」は、その森永ヒ素ミルクの被害者です。「はせがわくん」を前に同級生の男の子達はいらだち、困惑をします。「ぼくは、はせがわくんがきらいです。はせがわくんといたら、おもしろくないです。なにしてもへたやし、かっこわるいです。はなたらすし、はあ、がたがたやし、てえとあしひょろひょろやし、めえどこむいとんかわからへん。」こう言いながらも、男の子達は決して「はせがわくん」を突き放しません。健常者としての同情からではなく、「きらいや」と言いながらも自分と同じ人間として受け止め、いつも一緒です。最後の男の子が「はせがわくん」を背負って帰る場面はとても感動します。「はせがわくん」の目からも涙が溢れています。
今年もまた、名古屋で起きた4歳の男の子の虐待死の事件など、弱者への胸が痛くなるような事件が多発しました。しかし、SMAPの「世界に一つだけの花」が大ヒットしたり、この本がまた人気を集めたことは、「まだまだ、人っていいな。」と思えて、なんだか勇気を与えられたような気がします。

      
   
            
                  
             ここにとりあげたものは、日本語の宝石です。暗誦、朗誦することによって
            こうした日本語の宝石を身体の奥深くに埋め込み、
            生涯にわたって折に触れてその輝きを味わいたいものです。

                                           

              
凡河内躬恒(おおこうちのみつね)

心あてに折らばや折らん初霜の

         置きまどわせる白菊の花

(読み)
こころあてにおらばやおらんはつしもの
おきまどわせるしらぎくのはな

                          百人一首より                                                          
解説
(意味)
黄菊と白菊が混じって咲いていたはずだが、初霜がおりてどれが白菊かわからなくなってしまった。ためしにどれかを手折ってみようか。
正岡子規の『歌よみに与ふる書』で、「一文半のねうちもこれなき駄歌に御座候・・・」とこきおろされた歌であるが、一般的な解釈は次のとおり。
あて推量に折るのなら折ってみようか。初霜が降りてすっかり真っ白になり、どこにあるかわからなくなってしまっている白菊の花を。 今回の旅は急なことなので幣の用意もできませんでしたが、この美しい紅葉を幣として、ささげますので、神よ御心のままにお受けください。
(作者)
凡河内躬恒(生没年未詳)三十六歌仙の一人。身分は低かったが、『古今集』の撰者ともなった。即興の歌人としても名を残し、『大鏡』にある次の逸話が有名。 あるとき醍醐天皇から、月のことを「弓張」というのはなぜかと下問されて、「照る月を 弓張としも いふことは 山の端さして いればなりけり」(射ると入るをかけた洒落)と歌でお答えした。天皇はこれを賞でられて、ほうびの白絹の衣を賜った。すると躬恒はこれを肩にかけて、即興で「白雲の このかたにしも おりゐるは あまつ風こそ 吹きてきぬらし」と詠んだという。

              声に出して読み上げてみると、そのリズムやテンポのよさが
            体に染み込んできませんでしたか?また、情景をイメージすることによって、
                    右脳も活性化されたことでしょう。              
 

                                       

              皆さんのご意見やご感想を「気楽に井戸端会議」へ書きこんでください。
           がついているものと下の表の色文字の本は知多クリック事務所で貸出しておりますので
           お気軽にお問合せください。また、皆さんの推薦本もメールにてお知らせください。
                            
メールはこちらへ >HOME

過去のお薦め本
12 不良少年の夢 はせがわくんきらいや
11 いま一度白きノートに 注文の多い料理店、セロ弾きのゴーシュ他
10 笑顔がクスリ
バカの壁 あなたが世界を変える日
天使になった男 あの夏の日
大切なことば・いらない日本語 薬が毒にかわる
わら一本の革命 ヒト ニ ツイテ
本当の学力をつける本 うまくいっている人の考え方
イラクの小さな橋を渡って かけがえのない自然
食べるな、危険! みんな本を読んで大きくなった
輝ける子 ハリー・ポッターの基礎知識
2003年
新、ゴーマニズム宣言12 誰がためにポチは鳴く 光に向かって100の花束 ベストセレクション20朗読CD付
12 天国の本屋 こころに届く授業
11 たけくらべ・山椒大夫 絵のない絵本
10 新しい歴史教科書 健康いろはかるた
リトル ターン 生き方上手
非戦 あらしのよるに
子盗り ライオンは眠れない
わが子に読んで聞かせたい偉人伝 ジョー&飛雄馬
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語 頭をよくするちょっとした習慣術
3・4 日本村100人の仲間たち 声に出して読みたい日本語 地球大予測U オーケストラ指揮法 償い
2002年
1・2
世界がもし100人の村だったら 蘇る未来 eメールの達人になる せかいいちうつくしいぼくの村
11・12 歴史街道 12月号 プロジェクトX リーダーたちの言葉 レイチェル・カーソン 中学生 高校生がキレない家庭
9・10 ハリー・ポッター裏話 パパラギ 金子みすゞ童謡集 わたしと小鳥とすずと  みるみる字が上手くなる本
佐々木主浩 火垂るの墓 さらば、借り物人生 ネコのいない村
学校の怪談 4 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー 源氏物語が面白いほどわかる本 さだまさし 話のアルバム 
亀甲鶴、青春(上、中、下)
※半田図書館蔵書
浪費が止まる ドイツ節約生活の楽しみ 父と息子 イチローと私の21年  キレない子に育てる食事メニュー
2001/
4・5
チーズはどこへ消えた?  つながれいのち 賢治の学校 「ノー」をいえる子どもに 風の谷のナウシカ
生きることばあなたへ からだのひみつ 清川妙のすてきに年を重ねたい お母さんお疲れさま
ビデオライブラリー
4 地球環境 (大木浩氏当時環境大臣) 14.9.14 NHKBS1
3 林さんの「新 いるかの手紙」 13.11.11 林さん制作
2 林さんの「海からの便り」※内容、変更しました
林さん制作
1 林さんの活動報告「ビンボー学者と巨大プロジェクト」 13.3.18  中京テレビより